【会員無料・録画配信あり】ゲームを使ったいじめ予防! 「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成講座 11/8オンライン開催 2025年11月8日(土)に「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成 オンライン講座を開催

◆ゲミワとは?

「ゲミワ」とは、ゲームを楽しみながら、知らないうちに学びを深めることができる学習プログラム(ゲーミフィケーションワークショップ)のことです。


公益社団法人子どもの発達科学研究所では、「いじめ予防」をテーマに、カードゲームを用いたゲミワを開発。全国の自治体・学校で導入が進んでいます。

 

いじめ予防ゲミワ特設サイト

関連記事「楽しかった」だけで終わらせない ゲミワで広がる教育の可能性

◆講座の特徴

本講座では、いじめ予防に関する最新の科学的知見と、当研究所が開発した教育支援プログラム「ゲミワ」を活用した「いじめ予防授業」の実践方法が学べます。

90分のオンライン生配信のほか、後日、録画も配信予定です。当日参加が難しい方も、ぜひお申し込みください。

【開催概要】

  • セミナー名:「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成 オンライン講座
  • 日時:2025年11月8日(土)13:30~15:00
  • 会場:オンライン(Zoom/申込後にURLを送付)
  • 対象:子どもの発達科学研究所 賛助会員、当研究所認定講師
  • 参加費:無料
  • 定員:500名(先着順、要事前申込、録画配信あり)
  • 申込締切:2025年11月7日(金)12:00
  • 申込方法:以下のPeatixイベントページよりお申込みください

    https://peatix.com/event/4564410

【プログラム(予定)】

  1. エビデンスに基づく「いじめの科学」
  2. ゲミワで行う「いじめ予防」の実践
  3. ゲミワファシリテーターの役割

<重要>

本講座は賛助会員および認定講師限定の講座となります。
10月末時点で賛助会員へのご入会がない場合は、自動的にお申込みがキャンセルとなりますのでご注意ください
(※認定講師を除く)

本講座をきっかけに、当研究所の活動を知っていただきご入会検討の機会ともなれば幸いです。

★賛助会員の詳細・ご入会はこちら