NewsPicks カルティエ 特別番組「Women’s Pavilion〜ともに生き、ともに輝く未来へ〜」を公開 最終回のテーマは「万博から考える『ともに生きる未来』」

カルティエは、2025年大阪・関西万博において、内閣府、経済産業省、2025年日本国際博覧会協会とともに「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」を開館いたしました。万博のテーマに寄り添い、コンセプトは「ともに生き、ともに輝く未来へ」。未来を切り開く先見性と、地球規模の発展を推進し平等を前進させ、新たな世代を導くうえで不可欠な女性の役割に焦点を当てています。

 

このたび、ウーマンズ パビリオンの出展を記念し、「Women’s Pavilion〜ともに生き、ともに輝く未来へ〜」と題した対談動画コンテンツ第三弾をオンライン経済ニュースメディア「NewsPicks」にて公開いたしました。(全3回)

 

第1回のテーマは「多様な女性の姿を、未来へ」、続く5/30に公開した第2回のテーマは、「メディアが捉える“今と未来”」。そして、最終回「万博から考える『ともに生きる未来』」が、9月22日(月)に公開されました。6月にウーマンズ パビリオン2階にある「WA」スペースで開催されたトークイベント「WA ダイアローグ」から、5セッションをピックアップ。データサイエンティストで慶応義塾大学医学部教授の宮田裕章氏とGENDA取締役の申真衣氏が、「ともに生きる未来へ」について語りました。

 

「ともに生き、ともに輝く未来」とは?

―スポーツ、アート、子供、宇宙、そして教育と熱い対話が繰り広げられたセッションを2人が深堀り、異なる立場や分野のパネリストたちの対話から、さまざまな価値観があり、それらを受けとめ、感じ、理解することが多様性を獲得することに繋がること、対話はすることで終わりではなく、次のステップへの始まりであり、何が大事かともに考えていくことの重要性を見出しました。

スピーカー:

申 真衣(GENDA取締役)

宮田 裕章(データサイエンティスト、慶應義塾大学医学部教授)

NewsPicks

https://newspicks.com/movie-series/179/?from=%2Fmovie-series%2F179%2F&movieId=5892